40代からの出産

高齢出産とは何歳から?経産婦の場合は?

高齢出産とは何歳から?経産婦の場合は?「高齢出産」というのは医学用語ではありませんが、一般に「35歳以上の女性が初めて出産すること」「経産婦が40歳以上で出産すること」とされています。
近年は、晩婚化、また不妊治療を含めた医学の進歩により、35歳以上、そして40代で出産するケースも増えています。女性の社会進出、またより自由な生き方の実現という意味では、決してネガティブなことではなく、ポジティブにも捉えられます。
ただし、高齢出産に伴うリスクも存在します。ここでは、リスクにも着目しながら、高齢出産についてご説明いたします。
なお、「高齢出産」とは別に、「高齢妊娠」という言葉もあります。こちらは、「初産婦35歳以上、経産婦40歳以上の方の妊娠」のことを指します。

妊娠の適齢期について

ここでの「適齢期」とは、あくまで着床率、つまり妊娠のしやすさから見た時期のことを指します。
卵子が多いほど妊娠はしやすくなりますので、18~34歳が妊娠の適齢期と言えます。34歳以降は徐々に、そして37歳以降は急激に、妊娠しづらくなります。
なお、これは男性側の問題を除いた前提での話ですので、パートナーとなる男性の加齢などによっても、妊娠まで至る確率は変化します。35歳以上の男性は、25歳未満の男性と比べて、妊娠に至る確率は半分になると言われています。

30代後半の初産が増えています

30代後半の初産が増えています国内の初産の平均年齢に着目してみると、1985年に25.7歳であった数値が、2017年には30.7歳となっています。32年間で5.0歳、初産の平均年齢が高くなったということです。
不妊治療を含めた医学の進歩には目覚ましいものがあります。不妊治療の保険適用により、今後さらに、この数値が上昇していく可能性もあります。
実際に、足立病院にも35歳以上の方、40歳以上の方がお越しになるケースは珍しくありません。豊富な経験に基づいた不妊治療、出産、またこころのケアについてもしっかりとサポートいたしますので、安心してご相談ください。

高齢出産をやめた方がいいと言われる理由・リスク

一方で、高齢出産に否定的な声があり、また実際にリスクが存在するものまた事実です。
このようなリスクについて正しく理解して妊娠を希望する・出産を決めること、病院選びをすることが、安心と安全につながります。

妊娠高血圧症候群

妊娠20週以降~産後12週までの期間に高血圧となることを指します。重度の場合には、胎児の発育不全、母体の脳出血・けいれんなどの原因になることがあります。また、蛋白尿、内臓障害と伴うこともあります。
高齢の妊婦さんは、若い妊婦さんよりも妊娠高血圧症候群のリスクが高くなります。

妊娠糖尿病

妊娠後、ホルモンのバランスが変化することで、血糖値が上昇することは珍しくありません。その中で、特に妊娠中に初めて発見された糖代謝異常のことを「妊娠糖尿病」と呼びます。明らかな糖尿病とは異なり出産後にはほとんどのケースで正常値に戻りますが、妊娠高血圧症候群・羊水過多・難産・巨大児・低出生体重児などのリスクを伴います。
高齢出産の方は、そうでない方と比べると、妊娠糖尿病のリスクが高くなります。

※妊娠前から糖尿病と診断されているケース、妊娠中に“明らかな糖尿病”と診断されたケースは、妊娠糖尿病には含まれません。

早産・流産

早産、流産のリスクも、高齢の妊婦さんの方が高くなります。
なお、早産とは「妊娠22週0日~36週6日までの出産」を、流産とは「妊娠22週未満の出産」をそれぞれ指します。
流産を起こす確率は30~34歳で15%、35~39歳で17~18%、40歳以上で25~30%と、やはり加齢とともに高くなります。

難産

一般に、時間のかかり過ぎるお産のことを「難産」と呼びます。
産道、子宮口は年齢とともに硬くなるため、高齢の方ほど、難産の可能性が高くなります。また、前置胎盤や胎盤早期剥離についても、年齢を重ねるほどそのリスクが高くなります。
場合によっては、帝王切開を選択します。

染色体異常症(ダウン症、エドワーズ症、パトウ症)

よく知られた21トリソミー(ダウン症候群)だけでなく、18トリソミー(エドワーズ症候群)、13トリソミー(パトウ症候群)のリスクも、妊娠・出産の年齢が高齢となるほど高くなります。

産後のトラブル(子宮復古不全、母乳、産後うつ)

高齢出産の場合、そうでない場合と比べると、産後の子宮収縮がうまくいかず元の大きさに戻らない子宮復古不全のリスクが高くなると言われています。
産後の回復が思うようにいかない場合には、母乳が出づらい、産後うつなども懸念されます。高齢出産の場合、若い方と比べると、どうしても回復に時間がかかることが多くなります。

高齢出産のメリット

高齢出産には、ここまでご説明したようにさまざまなリスクが伴います。
一方で、年齢を重ねたことによる精神的・経済的なゆとりを持ちやすいというメリットもあります。「高齢だから」とネガティブに捉えるのではなく、メリットがあることも意識しながら妊娠・出産と向き合いましょう。
同世代のご友人から得られるアドバイスなども、若いうちに妊娠・出産した人よりも多いので、精神的・肉体的、また環境面においても、充実した準備が可能です。

高齢出産に備えて気を付けること、準備できること

バランスのよい食事

バランスのよい食事妊娠後は、よりバランスに配慮した食事を摂るようにしましょう。
妊娠高血圧症候群の予防のためには、塩分の摂り過ぎを控えることが大切です。

適度な運動

適度な運動無理のない範囲で、運動をしましょう。できれば、楽しく取り組める・気分転換になる運動がよいでしょう。
楽しい運動は、ストレスの解消にも役立ちます。

ストレスの少ない生活

ストレスは、自律神経のバランスを乱し、女性ホルモンの分泌低下につながることがあります。
運動、趣味など何でも構いませんが、できるだけストレスの少ない生活を送ることが大切です。旦那様、ご家族の協力も欠かせません。

妊婦健診の受検

妊婦健診は必ず受けるようにしましょう。
妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病の予防のためにも、健診時に受けた指導・アドバイスに従い、適切に体調を管理していくことが大切です。

35歳以降の妊娠なら足立病院へお越しください

不妊治療の末にやっと妊娠した、経済的なゆとりを持ってから妊娠を選択したという方にとって、妊娠と出産は大変喜ばしいことです。一方で、医学的見地からは、やはりリスクにも注意を払わなければなりません。
足立病院には、35歳以上の方、40歳以上の方をこれまで数多く診療し、妊娠・出産のお手伝いをさせていただきました。高齢妊娠、高齢出産への不安がある方こそ、当院にご相談いただければと思います。
どうぞ、お気軽に、また安心して、お越しください。