カンジダとは?
カンジダとは、皮膚・口腔・消化管・膣などに存在する常在菌であるカンジダ菌が、抵抗力が低下したときなどに増殖して発症する病気です。特に膣で増殖した場合には、「膣カンジダ」と呼びます。
女性だけでなく男性もかかります
カンジダ菌は、女性だけでなく男性にも感染し、カンジダを発症します。
男性の場合には、尿道、性器周辺の皮膚に感染します。発症すると、以下のような症状を引き起こします。
- 陰茎に生じる赤い小さな盛り上がり、水ぶくれ、白い苔のようなもの
- 陰茎の皮膚表面がえぐれる
- かゆみ、違和感
※男性の性器カンジダは、当院が連携する「いちおか泌尿器科クリニック」(当院から道路を挟んだ西側)へのご紹介となります。
【症状】おりものの状態は?舌にも発症する?
膣カンジダ
- 膣、外陰部のかゆみ、ヒリヒリ感
- ポロポロとした、白く濁ったおりもの
- おりものの量が多い
- 膣、外陰部の白っぽい苔のようなものが付着する
- 排尿時・性交時の痛み
舌・口腔内に発症するカンジダ
常在菌による自己感染、オーラルセックスなどによって、舌や口腔内に感染・発症することもあります。
なお、キスによる感染はほぼないとされていますが、可能性が全くないわけではありません。
- 舌や粘膜への白い苔のようなものが付着する
- 口腔粘膜が赤くなる、ヒリヒリする
- 味覚障害
カンジダ症になる原因
常在菌「カンジダ菌」が原因
カンジダ菌は、口腔、消化管、皮膚、性器などに存在する常在菌ですので、自己感染します。
風邪をひいたとき、疲れたとき、ストレスがかかっているときなど、身体の抵抗力が低下したときにカンジダ菌が増殖し、カンジダを発症します。
カンジダを発症する要因
- 風邪、疲労、ストレスなどによる抵抗力の低下
- 生理前後、妊娠に伴うホルモンバランスの変化
- 抗生剤の使用による常在菌バランスの変化
- 発汗
- 性行為
- 糖尿病
- HIV感染
- 締め付けのきつい下着、陰部の蒸れ
自然治癒する?カンジダ症の治療方法
薬物療法
カンジダ菌用の膣剤、塗り薬を使用することで、数日ほどで改善します。
経口薬を使用することもありますが、フルコナゾールは妊婦さん・妊娠している可能性がある人には使用できません。
膣カンジダは自然治癒する?
もともと膣が持つ自浄作用によって、膣カンジダが自然治癒することがあります。ただ、これは軽度の場合に限ります。症状が強く現れている場合には、自然治癒が期待できません。
ただ軽度の場合も、医療機関での治療を受ける方が短期間で治癒しますので、程度にかかわらず受診するのが安心です。
カンジダを放置すると…
膣カンジダを放置すると、湿疹が広がり全身性カンジダを発症します。また拡大しない場合にも、慢性化し完治が困難になることがあります。
妊娠中の膣カンジダは、胎児への影響はあまりありませんが、出産時に産道を介して胎児に感染する可能性があります。鷲口瘡という病気の原因となるため、出産までには治療しておきましょう。
通気性の良い下着を着用する
性器が蒸れると、膣の自浄作用が低下し、カンジダ菌の増殖を助けてしまうことになります。
下着は、通気性のよいものを選びましょう。また暑い季節などは、汗をしっかり吸ってくれる素材の下着・ボトムスを着用することをおすすめします。
またできれば、汗をかいたときには下着は履き替えましょう。
ナプキン・おりものシートをこまめに変える
ナプキン、おりものシートはこまめに交換し、性器が蒸れないように注意しましょう。特に生理期間中は、ホルモンバランスの変化によって膣の自浄作用が低下しています。
過度な洗浄はしない
温水洗浄便座のビデ機能、あるいはボディソープで膣を必要以上に洗浄すると、本来の自浄作用が低下してしまいます。
特に生理中は気になるかと思いますが、基本的にぬるま湯で流す程度で十分です。またボディソープで膣内を洗うことは避けましょう。
かゆくても引っ搔かない
かゆいからといって引っ掻いていると、傷ができたり、雑菌が入ったりして、感染のリスクが高くなります。
頻繁にかいてしまうような場合は、医療機関の受診が必要です。
規則正しい生活習慣を送る
膣の自浄作用を整えたり、身体の抵抗力を維持するためには、規則正しい生活習慣が欠かせません。
バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠を基本として、生活習慣を改善しましょう。また、ストレスをためないことも大切です。